佐賀クチコミグルメ

2016年02月15日

Vol.58 海産物「潮まねき」※閉店しました

牡蠣、竹崎ガニ、ブランド豚、みかん、
「月と引力が見える町」で食い道楽。

牡蠣

 佐賀県最南端に位置する太良町。たら。名前もかわいらしいが、「月と引力が見える町」というキャッチコピーにもスペシャル感。国道を南へと走ると、眼前に広がる有明海に小高い山々。穏やかな有明海のグレー色が、冬の高い青空に優しく溶けている。
 どこか外国っぽさが漂う、海と山に抱かれた町。それもそう、気候が地中海に似ていることからスペイン原産のみかん、クレメンティンの生産で全国的にも有名だ。みかんの他、牡蠣、竹崎ガニなどの海産物、ブランド豚、ワサビなど、名産品がいっぱい。それら太良の幸が一堂に会したのが「潮まねき」。

讃岐釜玉うどん
 2014年7月、町の施設を生産者などの民間が運営するスタイルでオープン。現在、町内の農漁業者たち150人が毎朝、とれたての野菜、魚介、卵などを持ち込む。それを厨房でお弁当や総菜にするなど、太良杉がほのかに香るログハウス調の店内には、常に新鮮なメイドイン太良の食が並んでいる。
 「町内の台所的な存在をつくりたかったんです。それは値段を見ていただければわかります」と店舗を運営する社長の徳平光春さん。確かに安い。しかも新鮮。観光客向けと差別化をはかる為だというが、加工品も結構な種類がそろい、道の駅にも全然負けていない。


竹崎ガニ
 今が旬の牡蠣を頼むと、お姉さんがサッサッと慣れた手つきで最初から最後まで焼いてくれた。取材の為かと思ったら通常サービスだという。また店で買ったものは何でも持ち込みOK、しかも予約可で長居可能。いいんですか社長!こんなにサービス精神旺盛で。
 社長の悩みは敷地が広すぎて、クルマが気づかずに通り過ぎてしまうこと。JR多良駅から徒歩5分のアクセスの認知度が低いこと。自然にいっぱい触れてリゾート気分が味わえて、お腹いっぱい食べて、おみやげまで。1日いれば、有明海最大6mの潮の満ち引きショーも見られる行きがいのある特別な町・太良。知っておかないともったいないのでは。


イメージ1イメージ2


DATA

■住所 佐賀県藤津郡太良町多良1810-3 MAP
■TEL 0954-67-2522
■営業時間 <店舗>9:00~18:00(うどんは11:00~14:00)
<カキ小屋>10:00~16:00(※10名以上の予約は18:00以降もOK
■店休日 なし(お正月のみ)
■カード使用 不可
■駐車場 50台
■喫煙
■Menu テーブル炭代300円、カキ1kg1,000円、ホタテ400円、スルメイカ380円、サンマ200円、豚ロース・バラ500円、焼き竹崎ガニ 時価、ソフトクリーム300円、ソフトドリンク150円 ほか

外観

2月中がオススメ!



同じカテゴリー(魚介・海鮮料理)の記事画像
「居酒屋 わらべ」Vol.120
「あぶり家 壱町(いっちょう)」Vol.119
「季節料理 魚喜」Vol.117
「居酒屋 兜野(かぶとや)」Vol.102
「囲炉裏茶屋 魯山」Vol.96
Vol.31 海鮮「お食事処 さんぽう」 「海鮮焼き 三宝」
同じカテゴリー(魚介・海鮮料理)の記事
 「居酒屋 わらべ」Vol.120 (2021-12-08 10:58)
 「あぶり家 壱町(いっちょう)」Vol.119 (2021-11-01 13:46)
 「季節料理 魚喜」Vol.117 (2021-09-08 16:27)
 「居酒屋 兜野(かぶとや)」Vol.102 (2020-03-04 18:30)
 「囲炉裏茶屋 魯山」Vol.96 (2019-09-18 15:30)
 Vol.31 海鮮「お食事処 さんぽう」 「海鮮焼き 三宝」 (2013-10-31 17:21)

Posted by さがファンショッピング  at 14:13 │魚介・海鮮料理